Skip to content

二世帯住宅な日々

これから二世帯住宅を建てる方のためのお役立ちブログ

  • 2世帯住宅のメリットとデメリット
  • 2世帯住宅は少子高齢化の現実を子供に伝えるには大きなメリット
  • 二世帯住宅で外せない条件とは
  • 二世帯住宅ならではのメリット
  • 二世帯住宅のこだわりポイント
  • 二世帯住宅のメリット、デメリット
  • 二世帯住宅は日本だけの考え?
  • 新築での全て別の2世帯住宅です。
  • 私が住みたい二世帯住宅について
  • 考えている二世帯住宅案

2世帯住宅を新築する際はバリアフリーを意識しましょう

Posted on 2018年11月13日2023年6月8日 by Tomo.y

PR|淡路島で二世帯住宅を新築する

ウチは2世帯住宅ですが、バリアフリーをほとんど意識せずに建ててしまいました。最初は問題ありませんでしたが、父母の足腰が弱くなって来ると「非バリアフリーの家」が父母にとってどんなに過酷かがよくわかります。

一番の問題は「玄関の段差」と「玄関前の外階段」です。

結論から言えば、家を建てる時に「スロープも一緒に作っておく」ことを強くお勧めします。自力歩行が難しくなった(または車椅子生活になった)時にとにかく役に立ちます。現実的に足腰が弱くなっていないときに、そのような事を考える事はなかなかできないと思いますが、ウチは母が自力歩行が難しくなってから、本当に「玄関」と「外階段」が「難関」になってしまいました。ゆっくりと上り下りすることはできますが、健常者が10秒で行き来できるところを5分近くかけています。なるべく母の「能力」を尊重するために私が「補助」しながら自力で上り下りしてもらっていますが、母は大変そうで辛そうです。

2世帯住宅は「年老いた父母と同居する」のですから、歩行が難しくなった時のことは事前に考えておくべきでしょう。

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

Previous Post住みたい二世帯住宅
Next Post新築二世帯住宅での新婚生活

最近の投稿

  • 二世帯住宅のデメリットについて
  • 二世帯住宅はお金の問題を解決できること
  • 二世帯住宅は合理的
  • 2世帯住宅の設計
  • 理想の二世帯住宅
  • 新築二世帯住宅での新婚生活
  • 2世帯住宅を新築する際はバリアフリーを意識しましょう
  • 住みたい二世帯住宅
  • 親世帯と子世帯の両方の経済的なメリットが大きい
  • 二世帯住宅でこだわりたいポイント
  • 二世帯住宅は親、子世帯どちらにもメリットがある
  • 二世帯住宅のメリット
  • 精神面にも経済面にもプラスな点が多い二世帯住宅
  • 二世帯住宅のメリットとデメリット
  • 玄関は別々にしたい
  • 私が二世帯住宅を建てるなら
  • 二世帯住宅のメリット、デメリット
  • 二世帯住宅購入の利点
  • 新しい設備が整った住みやすい家にできる二世帯住宅
  • 二世帯住宅は別に住むこと

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme