Skip to content

二世帯住宅な日々

これから二世帯住宅を建てる方のためのお役立ちブログ

  • 2世帯住宅のメリットとデメリット
  • 2世帯住宅は少子高齢化の現実を子供に伝えるには大きなメリット
  • 二世帯住宅で外せない条件とは
  • 二世帯住宅ならではのメリット
  • 二世帯住宅のこだわりポイント
  • 二世帯住宅のメリット、デメリット
  • 二世帯住宅は日本だけの考え?
  • 新築での全て別の2世帯住宅です。
  • 私が住みたい二世帯住宅について
  • 考えている二世帯住宅案

二世帯住宅のメリット

Posted on 2018年11月13日2019年2月21日 by Tomo.y

PR|兵庫県洲本市で二世帯住宅の新築

幼い頃、おじいちゃんおばあちゃんが家にいる友達をうらやましく思っていました。なので、主人の両親との同居の話が出た時、嫌とは思いませんでした。少しの不安はありましたが。

お互い気を遣うので、完全な二世帯住宅になりました。玄関も別々です。廊下を隔てて、行き来できるようにしました。土地の形状が変わっているため、三階建てになりました。。一階が子供部屋、二階が両親の家、三階が私たちの主要スペースになります。義両親もまだ働いているので、会うのは週末だけになります。子供もいるので、ちょっと用事をするときは、下に行っておいで~と言って面倒をみてもらっていてとても助かっています。週末にはみんな一緒に食事をすることが多いですが、平日は別々です。調子が悪い時はお互い助け合います。ちょうどよい距離が保たれていて、今年で四年ですがうまく生活できています。

子供たちも祖父母が大好きで、いろいろな良い影響を受けていて、ありがたいです。よく二世帯住宅大変だねと言われますが、お互いがうまく付き合えばメリットばかりです。自分たちが納得する形の設計にしてストレスなく生活することが一番です。

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

Previous Post精神面にも経済面にもプラスな点が多い二世帯住宅
Next Post二世帯住宅は親、子世帯どちらにもメリットがある

最近の投稿

  • 二世帯住宅のデメリットについて
  • 二世帯住宅はお金の問題を解決できること
  • 二世帯住宅は合理的
  • 2世帯住宅の設計
  • 理想の二世帯住宅
  • 新築二世帯住宅での新婚生活
  • 2世帯住宅を新築する際はバリアフリーを意識しましょう
  • 住みたい二世帯住宅
  • 親世帯と子世帯の両方の経済的なメリットが大きい
  • 二世帯住宅でこだわりたいポイント
  • 二世帯住宅は親、子世帯どちらにもメリットがある
  • 二世帯住宅のメリット
  • 精神面にも経済面にもプラスな点が多い二世帯住宅
  • 二世帯住宅のメリットとデメリット
  • 玄関は別々にしたい
  • 私が二世帯住宅を建てるなら
  • 二世帯住宅のメリット、デメリット
  • 二世帯住宅購入の利点
  • 新しい設備が整った住みやすい家にできる二世帯住宅
  • 二世帯住宅は別に住むこと

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme